
JR中央本線を利用しているので悪口は言えないが、と前置きしたうえで、乗るとホントのサービスって何だろう?といつも思う。
電車がホームにあるのに中に入れない。
遅れた際に、ゴメイワクヲオカケシテモウシワケゴザイマセン、と申し訳ないとは全く思ってねーな、とわかる様に言う。
何度もわかり切った情報をしつこく流す。騒音にしか聞こえない。
「社内販売します。Suicaとクレジットカードが使えます。ご理解とご協力をお願いします。」
何を、どの部分を、理解しろと言うのか?
だいたい、、ご理解をお願いします、と言われると反論は許されない。反論すると「理解できないバカ」だと思われるからだ。
そもそも理解しろ、というのは横柄だ。
見下された感じがするのはオレだけか?
CS向上は企業の大きなテーマだ。口で言うのは簡単だが、完璧には出来ない。(少なくてもオレには出来ない。)
出来ている、と言える企業があるとすれば、オソラク勘違いだろう。
完璧には出来ないが、少なくても自分達のサービスを見つめ直し、改善を加え、より良いモノにしていく。
それこそが、仕事、だと思うからだ。