龍のブログ

Stay hungry Stay foolish

Year: 2023年

person s face covered with white powder

狂気が根底にある生と死。天下を獲る野望と危うい忠誠心。 普通の人がやれば真面目で深刻で、ともすればダークで陰になりがちな世界をユーモアで描く。 北野武ワールド全開だ。 大義を重んじる武士道を独自の視点で捉える。 確かな実 […]

ポーリーヌ・ヴィルジニ・オノ

オレに絵心などあるはずもないが、たまに見たくなって美術館に行く。山梨県立美術館にはジャン=フランソワ・ミレーがある。 ポーリーヌ・ヴィルジニ・オノの肖像の前に立つ。言葉が出ない。何とか言葉にしたいとあがくがどんな言葉もこ […]

つい最近までAVIREXのタンクトップでジムに行っていたのに今はBUZZ RICKSON’Sのフライトジャケットだ。 冬だ。 季節が進むのが楽しみで冬も好きな季節の一つ。 気温は低ければ低いほどイイ。 凛とす […]
old tv set on bench in nature

Amazon VS USEN

中学生の頃からだろうか何をするにもBGMが無いと落ち着かなくなってしまった。いつも音楽が流れている。完璧な依存だ。 20年以上前からUSENを聴いている。聴き始めたころは感動の連続だった。家の周りにケーブルを張巡らしチュ […]

朝のroutine

朝起きて先ずコーヒーを淹れる。 信頼できる厳選された豆を挽き、適量をグラスの中に、木のスプーンで入れる。水を入れた真鍮のタンクを熱するためにZIPPOでタンクの下のアルコールランプに火をつける。 水が熱せられる振動音が響 […]

アナログ

ここ最近は人を殺す映画ばかり見てきたので久しぶりに穏やかでホッとした気持ちになった。 こういう作品に出会うと思うのは、人の実在とは何かという事。 仮にAさんがいたとしてAさんとは何をさすのか? 肉体なのか、精神なのか、行 […]

THE EQUALIZER:イコライザー THE FINAL

暗殺者としての能力はトップクラスだと思う。 イーサン・ハント、ジェームズ・ボンドそしてジョン・ウィックのような派手さは無いが、だからこそ一流だとも言える。 音もなく忍び寄り、そして殺す。 武器は銃も使うが、すごいのは現場 […]

富士山

Sportsterのアクセルを吹かすとKerKerのマフラーが解き放たれたように響く。 ゾクゾクする。 KOOLとZIPPOがウエストバックにあるのを確かめてゆっくり走りだす。 これを忘れるとショートツーリングは台無しだ […]
swimming pool

夏の終わり

オレの夏はプールの閉園とともに終わる。 そのプールは山梨県の田舎にあってとても気に入った場所だ。都内ホテルやリゾナーレ八ヶ岳の波の出るモノ、そして設備が整った他のどのプールもこのプールにはかなわない。マリーナベイ・サンズ […]