龍のブログ

Stay hungry Stay foolish

セレンディピティ

blue office eraser orange

消耗品

事故る前は100kg挙がったベンチプレスも今は80kgがやっと。 事故って鎖骨を骨折したからもあるが、年齢的要因が半分以上だろう。 人生は記憶の積み重ねだが、その記憶についても昨日のコトさえアヤフヤだ。 男は消耗品である […]
silhouette photo of a mother carrying her baby at beach during golden hour

BABY BROKER

全員善人というアウトレージとは真逆の内容だった。 全員悪人もそれはそれで魅力的だが「優しさ」が通奏低音にあって自然に涙が出る。 是枝裕和監督の真骨頂だ。 万引き家族を思い出す。 人が持っている心の底の優しさがキラキラとし […]
Closeup of green leaves with droplets after rain

雨に濡れて露恐ろしからず

あっという間の人生だったという話はよく聞くが、自分の経験に照らし合わせても言える事だ。 最近では昨日のコトさえ思い出せないので、これまでに起こった全てのコトなど思い出せるはずもない。 要するに忘れるという機能があるので、 […]
star trail photography

シン・ウルトラマン

ウルトラマンが弱々しかった。 強くないウルトラマンもそれはそれでいい。 ゾフィーやゼットンが懐かしい。 長澤まさみさんはどんな役でもこなす。西島秀俊さんもそうだ。 一番良かったのは米津玄師の『M八七』だ。 ガキの頃はウル […]

渡辺裕之さん

14年前に汐留イタリア街のPRONTOで渡辺裕之さんを見かけた。 オレがビジネスで打合せしようとPRONTOに入り、コーヒーをオーダーしようと並んだ時のことだ。数人前に渡辺裕之さんがいた。 以前からファンだったオレはサイ […]
man in snowboard jumping on ramp

北京オリンピック・平野歩夢

平野歩夢はサムライだった。 物静かで落ち着いた態度、勝った時のインタビューにおいてもとても23歳には見えなかった。人物だと思った。 オレはスノーボードハーフパイプを知らない。しかし、どう見ても2回目で既に最高得点だった。 […]
ski jumper during a jump

北京オリンピック・高梨沙羅

またルールチェンジかよ、と思う。 日本が勝つと必ずルールチェンジしてきた競技だから不思議はないがあまりにも露骨だなとオレは思う。 そもそも個人戦の前にチェックしてパスしたものをあらためてチェックする必要がどこにある?パス […]
brown wheat field during sunset

未完の完

「片耳にカラスムギ」の【あなたがいることで】をYouTubeで聞いた。 とにかくイイ。 たくさんの人が同じ歌をカバーしていて美味い歌は沢山ある。 それらに比べて彼女達の歌は未完に見えるが、オレには「片耳にカラスムギ」がい […]