
セレンディピティ

BABY BROKER
- 公開日:
全員善人というアウトレージとは真逆の内容だった。 全員悪人もそれはそれで魅力的だが「優しさ」が通奏低音にあって自然に涙が出る。 是枝裕和監督の真骨頂だ。 万引き家族を思い出す。 人が持っている心の底の優しさがキラキラとし […]

雨に濡れて露恐ろしからず
- 公開日:
あっという間の人生だったという話はよく聞くが、自分の経験に照らし合わせても言える事だ。 最近では昨日のコトさえ思い出せないので、これまでに起こった全てのコトなど思い出せるはずもない。 要するに忘れるという機能があるので、 […]

ゴッドファーザー<最終章>:マイケル・コルレオーネの最期
- 公開日:
連休前に映画館で観た。 一人でビールを飲みながら観る映画は最高だ。 上映時間158分の現実逃避とも言える。 常連の映画館は都内にも山梨にもあるが、山梨の良いところは映画館が空いている事。 オレはいつも最上段の端の席をキー […]

北京オリンピック・平野歩夢
- 公開日:
平野歩夢はサムライだった。 物静かで落ち着いた態度、勝った時のインタビューにおいてもとても23歳には見えなかった。人物だと思った。 オレはスノーボードハーフパイプを知らない。しかし、どう見ても2回目で既に最高得点だった。 […]

北京オリンピック・高梨沙羅
- 公開日:
またルールチェンジかよ、と思う。 日本が勝つと必ずルールチェンジしてきた競技だから不思議はないがあまりにも露骨だなとオレは思う。 そもそも個人戦の前にチェックしてパスしたものをあらためてチェックする必要がどこにある?パス […]