龍のブログ

Stay hungry Stay foolish

セレンディピティ

lion caressing lioness on grass in savanna

力愛不ニ

少林寺拳法の中心的な教えのひとつ。 「力のない愛は無力だ。愛のない力は暴力だ。」と教わり「なるほど、そんなものかな。」と思ったものだ。 「力」はどちらかというと物質的だし、「愛」は精神的現象の様に感じる。そうすると拳禅一 […]
soldier near concrete pillars holding semi automatic gun with scope

防衛大学校•卒業

入学当初「こんなところで4年もやれるのか?」と思ったものだ。ラッパで飛び起き、ラッパで寝る生活になかなか慣れず、苦労した。 難解な本やサウナと一緒でまず先に耐える時があり、そこを乗り切った者だけが味わえる充実感がその後用 […]
rocky rough terrain covered with snow

すばらしき世界

心優しい映画だった。人としての「心」を持った人々が描かれていた。 一本気の主人公をただ人として支える。他人の為に自分ができる限りのコトをやる。そこに打算的要素は無い。「自分より困っている人を助けるのはあたりまえ」というコ […]
silhouette of bird above clouds

乾坤一擲

サラリーマン時代は給料制でやってもやらなくても大して変わらない状況だった。 数億円の仕事を獲れても残るのは達成感だけだ。 今は良いお客様に恵まれてやりがいはあるし報酬も不満は無い。 お陰様で様々な案件の引き合いもある。 […]
grayscale photo of people sitting on bench

ヤクザと家族 The Family

隙が無くて傑作だったと思う。 悲哀で染まった全編に暴力的な衝動が噛み合い引き込まれてしまった。 主役の綾野剛(山本)は勿論、俳優はみんな良かった。配役にも違和感がなくリアルだった。 偏見がテーマのひとつになっていて、その […]
army authority drill instructor group

防衛大学校・坊主

明日の見えない閉塞感と重力が何倍にもなった様な重圧感で脱力感が常に付き纏っていた高校生活は、防衛大学校着校によって“せーの”で変わってしまった。 着校した直後、先輩から“五分”と書いたメモを手渡され、頓珍漢なオレは5分後 […]
scenic view of mountains

ツーリング

曇りだとそうでもないが雨の翌日等、空気が澄んで空が高く感じられる日には南アルプスや八ヶ岳が壮大だ。 都内には都内の癒されるバショやコトは存在するが、都内に暫くいるとどうしても自然に触れたくなる。 何度か書いているが、バイ […]
multicolored soccer ball on green field

山梨学院VS青森山田

感動した。“なんも言えん”。最高ジャン。 山梨も青森も全員素晴らしい。決勝まで来たプライドが両チームから溢れ出ていた。 オレは体育会系単細胞(体育会系が単細胞と言っているのでは無いので念のため)なのでこういう状況が大好き […]
body of water surrounded by foggy sky

小吉

“ひとかたになびくと見せて青やぎのゆくえさだめぬ心人かな”→思ふにまかすようにて心にまかせぬことあり おもはぬ幸福ある様なれど よく気をつけざれば後にて損することあり 女難につき、きをつけるべし ⚫️願望 初めに気をつけ […]