龍のブログ

Stay hungry Stay foolish

セレンディピティ

white moth orchid

一期一会

オレはバカだから反省しない、と今まで言ってきて、それはウソでは無いが、、と前置きして、、、 人の「ココロカラノコトバ」、言葉に限らず、「所作」(全然違う)、動作(ピンと来ない)、行動(これもダメ)、振舞い(う〜む)、、施 […]
photo of person holding mobile phone

コロナ(データと主観)

仕事では「データで話す」のが、基本中の基本(新人研修では挨拶の仕方や名刺交換と一緒にやったものだ)だが、今の日本(特にマスコミ)ではどうやら主観で話すのがトレンドらしい。 コロナの件では、PCR陽性者にどれくらいの偽陽性 […]
white quote paper cutout

意識合わせ

仕事に限らず意識合わせは重要だ。 オレの考えている事と他人の考えている事にはかなりの差がある。 当然と言えば当然だが他人と同じ事が個性の喪失と考えている(当然だと思うがどうか?)オレと、できる限り他人と合わせたいヤツとで […]
selective focus photography of plant with dew

禊の雨

神社によく行く。信心深いからではない。たまたま近くに存在していて朝のroutineに組み込まれている。どれくらい続けているのか不明だが(日記をつけ始める前からなので少なくても10年近くだと思う)木刀を振り、息吹(空手の呼 […]
close up photo of woman in yellow shirt

沈黙

言葉は重要だがオレの場合は大概が、言わなきゃ良かった、だ。 前にも言ったようにオレは後悔や反省はしない。 しかし学習はする。 じゃあ何故お前はバカなんだ?とオレの知り合いは突っ込むに違いない。 「あそこでこれを言わなけれ […]
aerial photo of people walking on road

サイレント•トーキョー

新橋で号外が配られて、偶然手に取ったので早速映画館に行った。再現された渋谷は全く気が付かない程精巧だった。 しかし、全体的に不満が残る。過去と現在の繋がりの不明瞭、人間の関係性の違和感、登場人物の行動の起点の難解さ等、理 […]
brown basketball on grey floor

体育館

学生時代に頻繁に体育館に呼びされたコトを書きたいのでは無い。もっと前の高校に入りたての頃、体育の授業でバスケットボールをやった時のコトだ。 (オレは柔道、空手、銃剣道、少林寺拳法と武道はやったが未だかつて球技はやった事が […]
man with sword in hands on black background

鬼滅の刃

映画は幼稚だったが泣かせた。 幼稚とは言わばストレートの事。裏が無い事だ。直球ど真ん中の言葉が、涙を出させる。感動するのでは無い。ただ、涙だけが出てくる感覚だ。おそらく遠い昔に失った何か純度の高いモノへの回帰が出させる涙 […]