closeup photo of lp records

DX(Digital Transformation)はこれからの最大の課題だと思うし、間違いなく社会はDXを実現していく。

DXとは?「ITの浸透が人々の生活をあらゆる面で良い方向に変化させる」という概念である。(Wikipedia)

オレの周りでは、IoT等から得られるデータ(ビッグデータ)をクラウドに置いてAI、ロボット等を活用して新しい仕組みやサービスを生み出す事、という感じだろうか。

withコロナと相まって益々加速していき、現在の仕組みやサービスは一変すると思われる。

DXが進んでいくとアナログは死ぬのだろうか?

デジタルとアナログの違いは、“癒されるか癒されないか”だとオレは思う。

オレが癒されるのは、好きなモノ、という事になるので、バイク、時計、音楽、小説、寿司、サウナ、床屋、歯医者、、銀座だ。

バイクの場合は、国産最新スポーツバイクも魅力的だが、空冷のHarley-Davidsonに癒される。

時計も10個のうちデジタルはG-SHOCKの限定モデル1個だけだ。あとは機械式で、ムーブメントの動きはいつまでも見ていられる。

音楽も、配信もイイが、レコードで聴きたい。小説も紙で読みたい。

寿司だって工業式の回る寿司よりも、行きつけの店で大将が握る寿司が美味いし、癒される。

サウナ(マッサージ)、床屋、歯医者も、もしDXが進んで、AIやロボットでできるようになったとしても、オレはやっぱり人の方がイイ。銀座については言うまでも無い。

何年先かはわからないが、DXが進めば進むほど、アナログの価値が極端に上がり、益々高級化すると考えている。