龍のブログ

Stay hungry Stay foolish

pexels-photo-1329293.jpeg

感覚

鈍いな、と感じる事が多くなったのは、その器官の衰えか、脳みそがマヒしてるせいなのか、オレにはわからない。 考えてみれば、人間の全ての活動は五感(第六感もある)で捉えて(input)、処理して、身体活動としてoutputす […]

連休

5月の連休はいくつかするべき事がある。毎年恒例の行事だ。 ①ウッドデッキの塗り替え →天然の防腐剤等不要の木材だが、見栄えと自己満足の為に、キシラデコール等をこの時期に塗る。 ②バイク小屋の整理整頓 →バイクの整備(今は […]
photo of lake

水は方円の器に随う

「水月」は武道の極意であると言われる。 どんな意識?と思うが、バカなオレにはわからない。 水に映る月は実態はそこには無い。しかしあるにはある。そして何かの拍子で揺らげば、消えてしまう。どこに消えてしまったのか、と思えばま […]
薔薇

薔薇

薔薇はオレの趣味のひとつだ。もう20年以上育てている。赤、白、黄色、ピンク、紫があったが、今は紫がピンクに変化してしまい、その変化したヤツは今年枯れてしまった。 (愛犬ラッキーが根本を掘り返したせいで) 毎年5月の連休前 […]
man holding a game console

ゲームチェンジ

「今度は変異株かよ?」と思う。一体いつまで続くのか?このままいったら恐らく終わりはこないな。オレの理解では、コロナは風邪だからなくなる事は無い。オレはバカだから風邪ひかないけど、ひく人は毎年ひくもんね。「変異株」は「〜型 […]
man in yellow protective suit

無菌

蔓延防止等重点措置が適用になるが、そんな事してて大丈夫なのかね? コロナの感染者と死者ってインフルエンザと比べて実際どうなの? 10倍くらいある? オレは病気って守ったらダメだと思っている。 ウイルスと人間は共生してきた […]
man people woman chef

古賀稔彦と黒澤浩樹

先日、柔道家の古賀稔彦さんが亡くなられた。53歳という若さだ。 2017年には空手家の黒澤浩樹さんが、54歳という若さで亡くなられた。 どちらも最も尊敬する武道家で、試合を見るのが楽しみだった。 古賀稔彦は一本背負、黒澤 […]
dawn landscape sunset field

ノマドランド

自由とは「何をやっても良い事」だと思っていて、「責任や道徳があっての自由」は、“そんなの自由じゃねーじゃん”とバカなオレは考える。本来、人間はナニモノからも自由だ。 不完全性定理によって「この世界(系)の中に完全なモノは […]
櫻

今年は例年より開花が早く既に満開だ。オレは都内と山梨県内行ったり来たりだが、どちらも行くべき場所に櫻が咲く。特に山梨では人もあまり来ないし、十分味わう事が出来る。 どちらかと言えば暗くて長い冬。その冬の終わりに春の櫻はや […]
green tree near green plants

MINARI/太陽は動かない

続けて2本見た。 MINARI 余韻の残る佳作だった。淡々と人生と家族を描いていて、フロンティアスピリットを持ち続ける大変さが描かれていた。災難とチャンス、また、夫婦間の機微も説明する事無く、上手く描かれていたと思う。祖 […]